
1月15日(水)、1,2年生が津山公民館で、地域の高齢者の皆さんとだんご木飾りを行いました。津山小学校では伝統になっている活動です。地域の方から作り方を教えてもらいながら一緒に飾りをつくりました。飾りなのですが、「おい … “1,2年生だんご木飾り” の続きを読む
1月15日(水)、1,2年生が津山公民館で、地域の高齢者の皆さんとだんご木飾りを行いました。津山小学校では伝統になっている活動です。地域の方から作り方を教えてもらいながら一緒に飾りをつくりました。飾りなのですが、「おい … “1,2年生だんご木飾り” の続きを読む
1月9日(木)に3学期の始業式を行いました。寒さ対策としてリモートでの実施でした。児童代表のことばに続き、校長先生から、いじめを許さない、いじめのない学校にしよう、自分なりにできそうな目標を立てて生活しよう、といった内 … “3学期始業式” の続きを読む
12月24日(火)、2学期の終業式が行われました。83日間の2学期でした。2学期のがんばりをふり返り、3学期にがんばることを確かめました。約2週間の休みの後、3学期を迎えます。事故や疾病に気をつけて、よい新年を迎えてほ … “2学期終業式” の続きを読む
12月19日(木)、5年生が総合の時間に作ったお米『輝(かがやき)』を全校生にプレゼントしました。各教室をまわりながら、お米について説明しながら配付しました。お米をもらった子供たちは、とてもうれしそうでした。5年生のみ … “5年生、お米を全校生へ” の続きを読む
12月19日(木)、1年生が畑から収穫したさつまいもを使ってスイートポテトを作りました。さつまいもをつぶす作業に苦戦しながにも、できあがりを楽しみに、みんなで仲良く活動していました。
12月12日(木)、5年生が総合と家庭科の学習の時間に、自分たちが収穫したお米を使ったおにぎりとお味噌汁を作り、お米作り体験でお世話になったお米の先生を招待して感謝の会を行いました。自分たちで役割を分担して会を計画、準 … “5年生、感謝の会” の続きを読む