
3月19日(水)、津山小学校の卒業証書授与式が行われました。15名の立派な姿がとても印象的でした。卒業生のこれからの活躍を職員一同、楽しみにしています。卒業、おめでとう!!!
3月19日(水)、津山小学校の卒業証書授与式が行われました。15名の立派な姿がとても印象的でした。卒業生のこれからの活躍を職員一同、楽しみにしています。卒業、おめでとう!!!
3月18日(火)、今年1年の学びの修了を示す修了式が行われました。校長先生から各学年の代表のみなさんに修了証が手渡されました。また、代表児童による振り返りの発表もありました。1年の振り返りをするいい式でした。その後 … “令和6年度修了式” の続きを読む
3月14日(金)、全校生で卒業式練習を行いました。卒業生にどんな思いを伝えるのか、そのためにどんな態度や考えがふさわしいのか、これまで学級等で考えたことを表現する場となりました。いよいよ来週は卒業式です。
3月12日(水)、今週は気温が高く春の足音が聞こえそうです。グラウンドで遊ぶ子どもたち、膨らみ始めた桜の花のつぼみ、そして、卒業式に向けた6年生の歌声・・・。卒業式まで1週間を切りました。
3月3日(月)、6年生を送る会が行われました。お世話になった6年生と楽しく過ごす最後の機会を学年ごと計画して実施しました。学年毎なのでそれほど長い時間は確保できませんが、思い思いの活動で楽しく過ごしました。
2月25日(火)、4,5年生の湯の上太鼓バージョンアップの活動②として、上貫津龍神太鼓保存会のみなさんをお迎えして、実際に迫力ある太鼓の演奏の披露と太鼓に対する熱い思いをお話いただきました。最後に特別レッスンまでしてい … “湯の上太鼓バージョンアップパート②” の続きを読む
2月21日(金)、4、5年生が湯の上太鼓の引継ぎ会を前に、演奏のバージョンアップのために、地域の方から、湯の上太鼓や紅花まつりに対する思いを聞く会を開きました。湯の上太鼓の演奏だけでなく、大人になってから大切なこと等、 … “湯の上太鼓バージョンアップのために” の続きを読む
2月20日(木)、卒業式に向けた歌練習を全校で始めました。卒業生と在校生に分かれて実施しました。卒業式まで約20日、どれだけ卒業生に対する思いや津山小学校に対する思いを募らせることができるか、みんなのがんばりが楽しみで … “卒業式にむけて” の続きを読む
2月18日(火)、5年生が緑の少年団活動の一環として、「空気に関する授業」を行いました。キッズエアラボの皆さんの協力を得て実現しました。日頃何気なく接している空気ですが、今日はたくさんの発見があったようです。関わってい … “5年生、空気に関する授業” の続きを読む
2月17日(月)、延期になっていた図書委員会による読み聞かせが行われました。自分の役割をしっかり果たそうとする姿、しっかり耳を傾けてお話を聞こうとする姿、微笑ましい姿がたくさん見られました。自主的にこの取組みを企画して … “児童による読み聞かせ” の続きを読む