6年生租税教室

 6月4日(水)、6年生が社会科の授業の一環として租税教室を行いました。税金の種類や使い道、もし税金がなくなったら等、様々な角度から税金について考えました。もうすでに、6年生が納めている税金があることに驚きの6年生でした … “6年生租税教室” の続きを読む

いきいきタイムⅠ

 5月30日(木)、5・6年生がいきいきタイムで湯の上太鼓の練習を始めました。7月5日(土)の天童べにばな祭りの開園式にむけて、取り組んでいます。観る・聴く人々の心に沁みる演奏になるかどうかは、これからの練習次第だと思い … “いきいきタイムⅠ” の続きを読む

6年生、行政相談出前教室

 5月28日(水)、6年生が社会科の授業の発展として行政相談出前教室を行いました。日頃生活している中で、困っていることやお願いしたいことをどこの行政の組織に相談すればいいか、といった学習を行いました。少しでも政治や行政の … “6年生、行政相談出前教室” の続きを読む

5年生、べにばなの学習

 5月27日(火)、5年生が総合的な学習で、紅花について詳しい方をお呼びして、紅花についての講話をしていただきました。昨年度に引き続き、紅花について学習をしている5年生でしたが、新たな発見もあり、充実した時間を過ごしまし … “5年生、べにばなの学習” の続きを読む

5年生、田植え体験

 5月26日(月)、5年生が田植えの体験学習を行いました。田植え後の底冷えのする気温に低い日でしたが、5年生は元気に田んぼに入り、田植え体験を行いました。手際よく作業を進め、あっという間に作業を終えました。自分たちから「 … “5年生、田植え体験” の続きを読む

紅花まつり湯の上太鼓の出演依頼

 5月23日(金)、天童紅花まつり実行委員長の天童市立津山地区公民館長さんから、紅花まつりにおける津山小の湯の上太鼓の出演依頼がありました。紅花まつりを見に来た人に元気を与えてほしい、という依頼を受け、例年出演はしていま … “紅花まつり湯の上太鼓の出演依頼” の続きを読む

津山小相撲大会

 5月20日(火)、津山小学校の相撲大会が行われました。津山小の相撲大会は勇崎流土俵入りを伝統として受け継いでいます。今年も6年生が堂々と土俵入りを披露してくれました。また、白熱した取組みが続き、観ている皆さんの心を熱く … “津山小相撲大会” の続きを読む

5年生べにばなの種まき

 5月16日(金)、5年生が総合の時間に今年もべなばなの種まきを行いました。今年度は、べにばな祭りに合わせて、津山小の前を通る方たちにべなばなを見てほしいという願いから、プランターにも種をまきました。「プランター植えはな … “5年生べにばなの種まき” の続きを読む