5年生、空気に関する授業

 2月18日(火)、5年生が緑の少年団活動の一環として、「空気に関する授業」を行いました。キッズエアラボの皆さんの協力を得て実現しました。日頃何気なく接している空気ですが、今日はたくさんの発見があったようです。関わってい … “5年生、空気に関する授業” の続きを読む

児童による読み聞かせ

 2月17日(月)、延期になっていた図書委員会による読み聞かせが行われました。自分の役割をしっかり果たそうとする姿、しっかり耳を傾けてお話を聞こうとする姿、微笑ましい姿がたくさん見られました。自主的にこの取組みを企画して … “児童による読み聞かせ” の続きを読む

1、2年生雪遊び

 2月12日(水)、1、2年生が山形県朝日少年自然の家(大江町)へ雪遊びに行きました。100mのコースでチューブすべりをしました。まっすぐコースの他にも、くねくねコースやジャンプコースと楽しめるコースがあり、楽しい時間を … “1、2年生雪遊び” の続きを読む

読み聞かせ(最終)

 2月5日(水)、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。今年度最後の読み聞かせになります。大きな絵本やモノクロの絵本、今日も様々なお話をしていただきました。読み聞かせの時の子どもたちの穏やかな表情が … “読み聞かせ(最終)” の続きを読む

タブレットセルフチェック

 1月27日(月)、情報主任からタブレットのセルフチェックのお話がありました。これまでの子供たちの使い方についての話を聞き、その後、1人1人がアンケートに答える形式で、自分のタブレットの使い方を確認しました。マナーや約束 … “タブレットセルフチェック” の続きを読む

今月の読み聞かせ

 地域のボランティアのみなさんが毎月読み聞かせをしてくださいます。とてもありがたいことです。今月は、1月22日(水)に行われました。今回は、節分が近いということで、鬼の話や雪に関わるお話をしていただいた学年もありました。 … “今月の読み聞かせ” の続きを読む

1,2年生だんご木飾り

 1月15日(水)、1,2年生が津山公民館で、地域の高齢者の皆さんとだんご木飾りを行いました。津山小学校では伝統になっている活動です。地域の方から作り方を教えてもらいながら一緒に飾りをつくりました。飾りなのですが、「おい … “1,2年生だんご木飾り” の続きを読む

3学期始業式

 1月9日(木)に3学期の始業式を行いました。寒さ対策としてリモートでの実施でした。児童代表のことばに続き、校長先生から、いじめを許さない、いじめのない学校にしよう、自分なりにできそうな目標を立てて生活しよう、といった内 … “3学期始業式” の続きを読む