
11月10日(月)、5、6年生が体育の時間にタグラグビーの授業を行いました。山形県タグラグビー協会の方を講師にお呼びして行いました。体育館いっぱいになって走りながら、ウォーミングアップやタグラグビーの試合を楽しみました … “5、6年タグラグビー教室” の続きを読む

11月10日(月)、5、6年生が体育の時間にタグラグビーの授業を行いました。山形県タグラグビー協会の方を講師にお呼びして行いました。体育館いっぱいになって走りながら、ウォーミングアップやタグラグビーの試合を楽しみました … “5、6年タグラグビー教室” の続きを読む

11月7日(金)、津山小学校の湯の上学習発表会がありました。各学年のこれまでの学習を生かし、思い思いの発表が行われました。

11月6日(木)、6年生のバイキング給食が行われました。毎年、この時期に6年生で実施されている給食です。それぞれ思い思いの盛り付けをしながら楽しそうに準備を進めていました。

10月30日(木)、4年生が緑の少年団活動の一環として花の植栽を行いました。市の人権擁護員の皆様、保護司会天童分会の皆様のご協力のもと、植栽の意義等についてのお話を伺った後、さっそく花の苗をプランターに植えました。どん … “4年生人権の花植え、社会を明るくする運動花植え” の続きを読む

10月29日(水)、6年生が緑の少年団活動の一環として、チェーンソーアートパフォーマンスを見学しました。本校の6年生が総合的な学習で行っているヤナギプロジェクトにおける、伐採したヤナギの幹を活用する方法の1つとして、今 … “6年生チェーンソーアート見学 ” の続きを読む

10月24日(金)、タブレットの使い方やSNSの怖さについて考えるタブレット朝会をリモートで実施しました。使い方を間違うと「みんなが不幸になる」といった言葉に対して真剣に聞こうとする子供たちの姿がありました。