
10月30日(木)、4年生が緑の少年団活動の一環として花の植栽を行いました。市の人権擁護員の皆様、保護司会天童分会の皆様のご協力のもと、植栽の意義等についてのお話を伺った後、さっそく花の苗をプランターに植えました。どん … “4年生人権の花植え、社会を明るくする運動花植え” の続きを読む

10月30日(木)、4年生が緑の少年団活動の一環として花の植栽を行いました。市の人権擁護員の皆様、保護司会天童分会の皆様のご協力のもと、植栽の意義等についてのお話を伺った後、さっそく花の苗をプランターに植えました。どん … “4年生人権の花植え、社会を明るくする運動花植え” の続きを読む

10月29日(水)、6年生が緑の少年団活動の一環として、チェーンソーアートパフォーマンスを見学しました。本校の6年生が総合的な学習で行っているヤナギプロジェクトにおける、伐採したヤナギの幹を活用する方法の1つとして、今 … “6年生チェーンソーアート見学 ” の続きを読む

10月24日(金)、タブレットの使い方やSNSの怖さについて考えるタブレット朝会をリモートで実施しました。使い方を間違うと「みんなが不幸になる」といった言葉に対して真剣に聞こうとする子供たちの姿がありました。

10月23日(水)、5年生が先週刈りとした稲の脱穀作業体験を行いました。足踏み脱穀機や千歯こきによる脱穀を体験し、その後コンバインによる脱穀の様子を見学しました。脱穀の歴史に体感した時間となりました。

10月16日(木)、現在、2年生と5年生がマイプラン学習に取り組んでいます。自分の学習の進め方を自分で計画し、計画を実行しながら自分の学びを作り上げていきます。

10月14日(火)、5年生が稲刈りを行いました。前日までの雨の影響で田圃はぬかるみ、作業は難航しましたが、午前中で無事、作業を終了しました。教えていただいた田圃の先生、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございま … “5年生稲刈り” の続きを読む